簡単にできるネック・チェックのお話

皆さん自分のウクレレのネックの状態をチェックってしたことありますか?
ギターではボディー側からネックを覗いてネックの状態をチェックする事はよくあるのですが、ウクレレではあまりしませんよね。
しかしウクレレもネックのコンディションはとても大切です。ネックの状態が良くないと、ビビリ音が出たり演奏がしにくかったりしてしまうからです。
そこで今回は自分のウクレレのネックの状態を簡単にチェックできる方法をご紹介したいと思います。

ネックの正常な状態にというのは、ウクレレを横からみてボディーから真っ直ぐ(水平)にネックが伸びている状態を指します。(下図参照)
この真っ真っ直ぐなネックの状態を”ストレート”と呼びます。

一方弦の張力に引っ張られてネックが前方向に倒れている状態を”順反り”と言います。ネックが”順反り”の状態では、弦高が高くなり演奏しにくくなります。弦を押さえる指が痛くて弾きにくいと感じる場合、ネックが”順反り”している可能性があります。

また”順反り”とは逆の方向にネックが倒れていく状態を”逆反り”と言います。ネックが”逆反り”になると弦高が低くなりすぎてしまいビビリ音が発生します。
弦の張力とは逆方向にネックが曲がっていくのは不思議に思うかもしれませんが、木材で作られてるウクレレは乾燥などの条件によって”逆反り”してしまいます。

購入時はストレートだったネックの状態も、条件の悪い場所に置いておくと”順ぞり”や”逆反り”になってしまいます。そしてやっかいなことにネックの状態は肉眼ではなかなか分かり難いのです。(見ただけで明らかにネックが曲がっている場合はかなり重傷だと思いますので、楽器屋さんに相談しましょう。)


通常ネックの状態を測定するのには、精密定規やシックネス・ゲージといた専門の工具が使われます。
精密定規は精密に真直に作られた定規で、シックネス・ゲージは厚さの異なる何枚かの金属板で隙間の計測をする工具です。

測定方法は下記のようになります。
1.精密定規をフレットの上に置く。
2.シックネス・ゲージでフレットと精密定規の間に隙間があるかチェックする。

この計測で隙間があった場合は”順ぞり”
隙間が全くない場合は”逆ぞり”もしくは”ストレート”と言うことになります。
しかし木材は乾燥などによって動きますので、本当に真っ直ぐなネックというのはほとんどありません。なので隙間が全くない場合は”逆反り”だと考えて良いと思います。
そして計測の結果、0.1mm程度(紙1枚くらい)の隙間のある”順反り”の状態がネックに良いと言われています。

とここまでは職人さんの専門的な計測の仕方を説明してきましたが、それを簡単にできる簡易的なチェック方法があります。


1.ウクレレをテーブルの上などに置きます。この時テーブルとウクレレの間にタオル等の柔らかいモノを挟んだ方がチェックしやすいです。
2.左手の指(どの指でも良い)を4弦の1フレット上を軽く押さえます。


3.右手の小指でウクレレの一番高いフレット上を軽く押さえます。


4.右手の人差し指で7フレットあたりを軽くコツコツと押してみます。

そして弦とフレット間に隙間がある(人差し指で押したときにコツコツと音がする)ようならば”順ぞり”です。
目安として紙一枚が入るくらいの隙間がある”順反り”状態が良い状態です。
隙間が10円玉くらいある場合は少し反りすぎかもしれません。
また逆に隙間が全くないようならば”逆反り”と言うことになります。
簡単にできるチェック方なので是非試してみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です